高知さんさんテレビ
高知さんさんテレビ
  • 5 936
  • 21 961 581
首の後ろに刃物傷 高知市の住宅で70代の女性死亡 連絡取れなくなっている息子の行方追う【高知】 (24/06/25 18:29)
24日、高知市の住宅で住人の70代女性とみられる遺体が見つかりました。女性の首の後ろには刃物で刺された痕があり、警察は連絡が取れなくなっている同居の息子がなんらかの事情を知っているとみて行方を追っています。
24日午後1時ごろ高知市十津の市営住宅を訪問した市の福祉関係者が、住人とみられる70代の女性が室内で血を流して死亡しているのを発見しました。
警察によりますと室内には血の付いた刃物があり当時、玄関や窓にはすべて鍵がかかっていました。
25日朝、警察は現場検証を実施。捜査関係者によりますと女性の首の後ろには複数回、刺された痕が残っていました。
また女性は息子と入院中の夫と3人暮らしで、息子と連絡が取れなくなっているということです。
近くに住む人:
「息子さんは家にいっつもおる人。静かな、もの言ったら対応するけど」
Q女性と息子のトラブルは:
「全然そんな聞いたことない」
警察は息子がなんらかの事情を知っているとみて行方を追っています。
Переглядів: 4

Відео

1時間で400人以上が犠牲に 戦争の悲惨さ伝える《高知大空襲》写真展【高知】 (24/06/25 19:09)
Переглядів 45816 годин тому
昭和20年7月の「高知大空襲」から79年ー。それにあわせて25日から高知市役所で写真展が開かれています。 ほとんどの建物が崩れ一面焼け野原となったのは高知市の市街地です。 昭和20年7月4日未明に発生した「高知大空襲」。アメリカ軍の爆撃機B29の空襲を受けて街は火の海と化し、400人以上の尊い命が犠牲となりました。 25日から高知市役所で始まった「高知空襲展」では高知大空襲を含む8回の空襲で被害を受けた高知市の当時の様子を写真で見ることができます。 高知市のタカハシ写真館から2004年に寄贈されたもので、同じ場所の現在の写真が横に並べて展示されています。 こちらはたくさんの商店が並ぶ京町商店街の付近。空襲を受けた後の写真では高知城まで見通せるほど多くの建物が焼き尽くされ荒れ地と化してます。 高知市総務課・和田 可奈子さん: 「(高知大空襲では)わずか1時間の空襲で400人を超える方が...
6月25日は《無事故(625)の日》 高齢者事故防止のため交通安全教室【高知】 (24/06/25 18:57)
Переглядів 14916 годин тому
6月25日は語呂合わせで無事故の日です。高齢者の事故を防止するために宿毛市で交通安全教室が開かれました。 こちらは車が衝突した際の衝撃を体感しシートベルト着用の重要性を感じてもらうための体験です。 25日、宿毛自動車学校で開かれた交通安全教室には89歳までの40人が参加しました。 高齢者が事故に遭う原因として身体能力や認知機能の低下などが挙げられます。教室では夜間や雨などを想定した歩行シミュレーションのほか、自動ブレーキ機能がついた車に乗って衝突回避を体験する講習などが行われました。 こちらは「斜め横断」の危険性を体験する講習です。 参加者: 「やっぱり怖いですよ。普通 運転してくる人はどうかな止まってもらえるかな、不安ですね」 「斜め横断」は渡り終えるまでの距離が長くなり車にひかれるリスクが高まるので、まっすぐ渡ることが事故防止につながります。 宿毛警察署交通課・溝渕 誠 課長: ...
《和食の料理長》が特別授業 迫力たっぷり美しい皿鉢料理が完成 匠の技に学生うっとり【高知】 (24/06/25 18:43)
Переглядів 20716 годин тому
高知市の調理専門学校で和食の料理長が特別授業を行いました。できあがったのは美しくて豪快な皿鉢料理。その匠の技に学生たちはうっとりです。 鮮やかな包丁さばきに、絶妙な焼き加減のサバの棒寿司。高知市の龍馬情報ビジネス&フード専門学校で毎年行われている特別調理実習です。 講師を務めたのは高知市の「土佐料理 司」の総料理長、伊藤 範昭さんと、この専門学校のOGで「司」の料理人・山口 ありささん。 調理師学科と調理経営学科の1年生20人に磨き上げてきた技を惜しげもなく披露しました。 土佐料理 司・伊藤 範昭 総料理長: 「(寿司は)ここで勝負が決まる。いかにシャリを柔らかく取って表面だけ固めて中に空気を入れる。家に帰って練習してください」 2人がつくったのは「皿鉢料理」。最大のポイントは「盛り付け」です。 まずは皿鉢料理を彩る「バラン」から。 学生: 「すごいです。すごいの一言です。圧巻です」...
《美しく咲き乱れます》よさこい新チーム「空跳」あでやか舞う…テーマは《華の乱》
Переглядів 68216 годин тому
高知県で開催されるよさこい祭りまであと1カ月半となり、各地で鳴子の音色が響いています。本番に向け練習に励む初出場のチームを取材しました。 (歌詞) 空へ跳ねる様に 舞い上がれ 命よ命 どこへ向かふ 22日、高知県南国市で練習していたのは今年(2024年)初めて結成されたチーム「空跳(くどう)」です。 立ち上げたのは高知市でダンススタジオを経営する工藤理恵さん。これまで旭食品などで振付師として40年ほど祭りに関わり、今年(2024年)満を持してチームを立ち上げました。 新チーム「空跳」工藤理恵代表: 「あのね『いつか散る』のところががいに(強く)やりすぎてハエを追いゆう感じ」 「花びらが散るイメージで優雅な感じでやってください」 踊り子の9割以上が女性という「空跳」。「華の乱」をテーマにいの町出身のシンガーソングライターフラチナリズムのモリナオフミさんが手掛けた曲に合わせて美しく咲き乱...
「みんなで楽しく」をモットーに…いの町合併20周年に《よさこい出場》新チーム「いの夏」特訓中!
Переглядів 22216 годин тому
田村優介アナウンサー: 「いの町内にある屋内の運動施設です。中に入ると鳴子の音が鳴り響いています」 こちらは高知県いの町の合併20周年を記念して今年(2024年)結成されたよさこいチーム「いの夏」です。踊り子は4歳から69歳までの110人で、そのうち7割がいの町出身または在住者です。 いの町から参加: Q パパと一緒に出るのは 「たのしい」 いの町から参加: 「代表の小野さんが楽しくまずはみんなで楽しくやるってことが第一前提で、親子で出れるのがよさこいやりやすいのでとてもいいと思います」 チームの代表はいの町の元・地域おこし協力隊で町内で飲食店を営む小野義矩さん。神奈川出身で7年前に高知に移住して初めて見たよさこいに感動しー いの夏・小野義矩 代表(40)  「今年は(いの町)合併20周年記念ということもありますのでいの町を盛り上げたいと思って(チームを)作りました」 6月初旬から週...
《幻の和牛》土佐あかうしの専門店「何もつけなくて美味しい」イチオシは《熟成肉》6月30日オープン
Переглядів 42323 години тому
高知市に6月末、土佐あかうしの専門店がオープンするのを前に関係者や生産者を招き試食会が開かれました。 三木優花アナウンサー 「帯屋町の高知大丸から一本北の通りです。きょうはあかうしの新しいお店ができると聞いてやってきました。店名はずばり『あか』。店の前は良い香りがします」 「土佐あかうし専門店あか」は土佐あかうし協会がその魅力を発信しようと作ったアンテナショップで、6月30日のオープンを予定しています。21日、店のオープンに先立ち関係者や生産者を招いた試食会が行われました。 土佐あかうし協会 徳弘誠代表理事: 「これから色々とお力添えいただいてですね。私たちもできる限り土佐あかうしのほうを微力ですが、頑張っていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします」 土佐あかうしの年間出荷量はおよそ470頭で、全国の和牛生産量の0.1%。「幻の和牛」とも呼ばれています。協会は土佐あかうしの県...
高知市の住宅から70代女性とみられる遺体 女性は夫と息子の3人暮らし【高知】 (24/06/25 12:11)
Переглядів 44523 години тому
24日、高知市の住宅で70代の女性とみられる遺体が発見されました。警察は事件の可能性も視野に捜査を進めています。 遺体が見つかったのは高知市十津の市営住宅です。24日午後1時ごろ関係者が女性の自宅を訪ねたところ室内で血を流して死亡している女性を発見し110番通報しました。 遺体はこの家に住む70代の女性とみられています。警察によりますと室内には血のようなものが付いた刃物があり当時、玄関や窓には鍵がかかっていました。近くの住民によると女性は夫と息子の3人暮らしだということです。 近くに住む人 「息子さんは家にいっつもおる人。静かな、もの言ったら対応するけど。お父さんは入院しだして、ひと月近くなる」 警察は事件の可能性も含め捜査を進めています。
「アメージング!」外国人が《サムライ文化》を体験…刀はどうやって抜くの?《武士の作法》に興味津々 (24/06/24 18:00)
Переглядів 6292 години тому
お酒の飲み方や武士の作法に興味津々!高知県内に住む外国人が高知の歴史や文化を学びました。 「杯を返します、それを繰り返します」 高知城歴史博物館が高知の歴史や文化を学んで日々を豊かに過ごしてもらおうと初めて企画した「土佐文化紹介講座」。23日はアメリカやイギリス、中国などから20人が参加しました。 最初に皿鉢料理やカツオのたたきなど高知の食文化について説明を受けた参加者。受けた杯を飲み干して相手に返す土佐流の酒の流儀「返杯」の実演を興味深そうに見ていました。 武士の作法を学ぶ体験では刀を抜く練習をしたり初代藩主・山内一豊の甲冑のモデルを身に着けたりと“サムライ文化”に大興奮です。 イギリス出身: 「サイコー!プロテクター(甲冑)に守られている」 ニュージーランドから: 「アメージング!クール!思っていたよりも(刀は)重かった。刀をさやに抜き差しするにもコツがあることを知って良かった」...
幡多の豊かな自然を生かして《モノづくり職人展》サンゴのアクセサリーに流木アート…200点がずらり (24/06/24 17:00)
Переглядів 1012 години тому
地元の豊かな自然が存分に生かされています。高知県・幡多地区でモノづくりをする職人たちの作品展が開かれています。 形も大きさもさまざま。美しく黒光りするのは硯です。三原村で採れる天然石は磨けば磨くほど艶やかに輝きます。こちらは宿毛市でフルオーダーの靴屋を営む夫婦がつくった色鮮やかなサンダルです。 「幡多と共生するモノづくり職人展」。地元の自然の素晴らしさを発信しようと毎年開かれているもので幡多地区の職人がつくったおよそ200点が展示されています。 こちらはサンゴのアクセサリー。女性の人気を集めています。 黒潮町から: 「これって(サンゴが)おぎゃ~と生まれた時に芽ができて」 店主: 「どんどんどんどん大きくなってこの辺が 先の方」 黒潮町から: 「先っぽなのか…なんかかじりたくなるようなカリントウみたい」 黒潮町から: 「これが何十年もかかって育つというのがすごく神秘的。価値も感じるし...
ビール飲んで運転…陸上自衛隊の男性隊員《停職3カ月》処分までに半年以上「事実確認に時間かかった」 (24/06/24 19:00)
Переглядів 2162 години тому
去年(2023年)酒気帯び運転の疑いで検挙された陸上自衛隊・高知駐屯地所属の男性隊員が懲戒処分となりました。男性隊員は今日(24日)付けで依願退職しています。 停職3カ月の懲戒処分となったのは陸上自衛隊高知駐屯地第50普通科連隊所属36歳の男性隊員です。この男性隊員は2023年12月、高知市の市道で車を運転。ふらつきながら走行していたところを警察官に発見されました。呼気から基準値を超えるアルコールが検出されたため酒気帯び運転の疑いで警察に検挙されました。 男性隊員は「居酒屋に行きビールを飲んだ」と容疑を認めその後、書類送検されています。男性は処分が出た今日(24日)付けで依願退職しました。陸上自衛隊高知駐屯地の広報は処分までに半年以上かかったことについて「本人への聞き取りや事実確認に時間がかかった」と話しています。 今回の不祥事について第50普通科連隊長の水関謙作1等陸佐は「誠に申し...
《熱中症予防対策を》高知労働局が建設業協会に要請「冷房のある場所でこまめに休憩を」 (24/06/24 17:50)
Переглядів 792 години тому
熱中症患者が増える暑い夏を前に高知労働局が県建設業協会に熱中症予防対策について要請をしました。 高知労働局の菊池宏二局長から県建設業協会の國藤浩史会長に手渡されたのは、熱中症の対策を呼びかける要請書です。 高知県建設業協会 國藤浩史会長: 「現場の方でも十分熱中症の対策についてはですね。以前から取り組んではいるんですけどなかなか年々温暖化の関係でしょうか。気温の方が高くなってますんで」 熱中症の対策として通気性の良い服装を準備することや、冷房を備えた休憩場所を確保すること。また熱中症の危険度を表す「暑さ指数計」を現場に設置しこまめに休憩を取ることなどが求められています。 高知労働局 菊池宏二局長: 「熱中症の方は放置すると死に至るような大変恐ろしい病気でございますが、きちっと対策をとっていただければですね。それが十分防げるというものでございます」 2023年、高知県内では48件の熱中...
《パラソルシート》新登場!よさこい祭り《桟敷席》チケット販売 メイン会場で楽しもう! (24/06/24 18:00)
Переглядів 2832 години тому
市民のリクエストに応え、値段をおさえたパラソルシートが新たに登場です。メイン会場でよさこい祭りを間近で楽しめる桟敷席のチケットの販売が24日から始まりました。 高知の夏の風物詩よさこい祭り。今年(2024年)は188チーム、およそ1万7000人の踊り子が参加する予定です。 追手筋の桟敷席は8月10日、11日の祭り本番と12日の全国大会の3日間、追手前高校から土佐女子中高校までの歩道に設けられます。一般席は1400席で全席指定。前売り2000円、当日2500円です。去年(2023年)はよさこい祭り70回を記念してテントやパラソル、扇風機などがついた3万円のグループエリアが初めて登場しました。 市民から好評で「料金の安い席もつくってほしい」という要望も出たため、4人がけでゆったりできる1万5000円の「パラソルシート」が今年(2024年)新たに加わりました。 桟敷席のチケットは全国のコン...
【高知】24日夕方から夜にかけて大気の状態が不安定に《落雷、突風、急な強い雨》に注意を (24/06/24 13:00)
Переглядів 2732 години тому
高知県内は24日夕方から夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定となる見込みで、落雷や突風、急な強い雨に注意が必要です。 気象台によりますと24日夜にかけて梅雨前線が四国の太平洋側に停滞する見込みです。前線に向かい暖かく湿った空気が流れ込むため、高知県内は大気の状態が非常に不安定となるでしょう。 24日夕方から夜遅くにかけて落雷、竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意してください。
【高知】陸上自衛隊の男性隊員《酒気帯び運転》で停職3カ月 ふらつきながら走行で検挙 (24/06/24 13:00)
Переглядів 3062 години тому
去年(2023年)酒気帯び運転の疑いで検挙された陸上自衛隊高知駐屯地に所属する36歳の男性隊員が懲戒処分となりました。 6月24日付で停職3カ月の懲戒処分となったのは、陸上自衛隊高知駐屯地第50普通科連隊に所属する36歳の男性隊員です。この男性隊員は2023年12月、高知市の市道で車を運転。ふらつきながら走行していたところを警察官に発見されました。呼気から基準値を超えるアルコールが検出されたため、酒気帯び運転の疑いで警察に検挙されました。 第50普通科連隊長の水関謙作1等陸佐は「誠に申し訳なく思っています。今後さらなる服務指導の徹底を図り、事案の絶無に努めていく」とコメントしています。男性隊員はきょう(24日)付で依願退職しました。
【公式】プライムこうちF6/28放送 予告
Переглядів 1,1 тис.4 години тому
【公式】プライムこうちF6/28放送 予告
【公式】高島康彰プロのみんなでゴルフ6/30予告
Переглядів 484 години тому
【公式】高島康彰プロのみんなでゴルフ6/30予告
外国人が「サムライ文化」を体験! 県内在住の外国人が歴史や文化を学ぶ【高知】 (24/06/23 18:00)
Переглядів 2314 години тому
外国人が「サムライ文化」を体験! 県内在住の外国人が歴史や文化を学ぶ【高知】 (24/06/23 18:00)
よさこいで町を盛り上げたい! 新チーム「いの夏」 祭り本番に向け練習中【高知】 (24/06/23 18:00)
Переглядів 9534 години тому
よさこいで町を盛り上げたい! 新チーム「いの夏」 祭り本番に向け練習中【高知】 (24/06/23 18:00)
スイング中の前傾姿勢が崩れた時の対処法【高島プロの基礎から学ぼうゴルフレッスン Lesson117】
Переглядів 4507 годин тому
スイング中の前傾姿勢が崩れた時の対処法【高島プロの基礎から学ぼうゴルフレッスン Lesson117】
若者の薬物乱用防止を呼び掛け【高知市】 (24/06/22 18:00)
Переглядів 2937 годин тому
若者の薬物乱用防止を呼び掛け【高知市】 (24/06/22 18:00)
“子ども食堂” 気軽に利用を【高知市】 (24/06/22 18:00)
Переглядів 5147 годин тому
“子ども食堂” 気軽に利用を【高知市】 (24/06/22 18:00)
《早割りチケットを販売》高知市納涼花火大会のマス席とパイプ椅子席 8月9日に開催 (24/06/21 17:05)
Переглядів 4329 годин тому
《早割りチケットを販売》高知市納涼花火大会のマス席とパイプ椅子席 8月9日に開催 (24/06/21 17:05)
「各チームのこだわり衣装も楽しんで!」よさこい衣装づくり大忙し。【高知】 (24/06/21 17:05)
Переглядів 8439 годин тому
「各チームのこだわり衣装も楽しんで!」よさこい衣装づくり大忙し。【高知】 (24/06/21 17:05)
3世帯6人が孤立状態《須崎市で高さ20m、幅28mに渡り土砂崩れ》【高知】 (24/06/21 17:05)
Переглядів 1,4 тис.9 годин тому
3世帯6人が孤立状態《須崎市で高さ20m、幅28mに渡り土砂崩れ》【高知】 (24/06/21 17:05)
「こんな近くに、こんなにいい場所が」夏至の今日土佐市の蓮池公園のハス見頃【高知】 (24/06/21 17:00)
Переглядів 2739 годин тому
「こんな近くに、こんなにいい場所が」夏至の今日土佐市の蓮池公園のハス見頃【高知】 (24/06/21 17:00)
小中学生がおまちのガイドブックづくり。子供編集部プロジェクト10月に配布予定【高知】 (24/06/21 17:05)
Переглядів 1639 годин тому
小中学生がおまちのガイドブックづくり。子供編集部プロジェクト10月に配布予定【高知】 (24/06/21 17:05)
「人口減少問題に国全体で取り組みを!」県議会6月定例会で浜田知事【高知県】 (24/06/21 17:05)
Переглядів 1589 годин тому
「人口減少問題に国全体で取り組みを!」県議会6月定例会で浜田知事【高知県】 (24/06/21 17:05)
夏至、土佐市蓮池公園のハス見頃。「大賀蓮」「八重茶碗蓮」の二種類咲き誇る【高知】 (24/06/21 11:50)
Переглядів 2849 годин тому
夏至、土佐市蓮池公園のハス見頃。「大賀蓮」「八重茶碗蓮」の二種類咲き誇る【高知】 (24/06/21 11:50)
「絶対に稼げる」は詐欺《SNS型投資詐欺》が急増…被害家族が語る《巧妙な手口》とは
Переглядів 1,3 тис.12 годин тому
「絶対に稼げる」は詐欺《SNS型投資詐欺》が急増…被害家族が語る《巧妙な手口》とは

КОМЕНТАРІ

  • @FSLL-group369
    @FSLL-group369 57 хвилин тому

    白バイ事件の関係者の告発が楽しみです。今は内部告発が旬です。

  • @user-jb2zk7ht3j
    @user-jb2zk7ht3j 6 годин тому

    時代の変化なのか文化の崩壊なのか

  • @user-zy4wy3kf1f
    @user-zy4wy3kf1f 10 годин тому

    そんなんで四国の防衛は、だいじょうぶなのか

  • @tiotake6236
    @tiotake6236 11 годин тому

    素晴らしい取り組み。各都道府県でこんな取り組みをやっていけば各々の県のファンも増えるだろうな。特色ある県はもっと打ち出した方がいいです。

  • @georgewashington5926
    @georgewashington5926 12 годин тому

    な?戦前やろ?

  • @user-sn5vz3pn8i
    @user-sn5vz3pn8i 14 годин тому

    ⛩️☯🦀学 ⛩️信神心 強い ⛩️⛩️⛩️⛩️

  • @user-sw5ez2zi5q
    @user-sw5ez2zi5q 15 годин тому

    追金が欲しいから、さわいでるだけ。

  • @user-df1xp5rn9i
    @user-df1xp5rn9i 16 годин тому

    適切な賃金、安価な税で 老若男女の懐が潤っていたら 無かった話かもね☆

  • @yasukun1983
    @yasukun1983 16 годин тому

    美味ージェンシーなお弁当ですね😊✨

  • @user-qe6lh4yf2j
    @user-qe6lh4yf2j 20 годин тому

    骨壺に入れたまま埋葬しているから土に帰れない。 私もこの「骨壺ごとお墓に入れる」というイメージだったので、父の墓を作る時に業者の方に、何人くらいは入れますか?って聞きました。そうしたら何人でも入れますよって言われてしまいました。遺骨は白い大きな骨壺に入っていますが、「墓に入れる時に綿の袋に入れ替えて」、お墓に入れました。骨壺は処分してくれました。なので、数年で土にかえるので、何人でも入れるという事です。墓の中は地中の水蒸気が上がってきて、予想以上に湿気が高いとのことです。  交通の便の良いところにお墓が有れば、放置することは無いと思います。それと核家族になった今、縁のある人たちが誰でも入れるように○○家の墓、とするより「南無観世音菩薩」とかにして、縁者が入れるようにすれば、その時代の人が、誰か受け継いでくれるようにも思います。  結局その方が安上がりです。樹木葬とか1回いくらか知りませんが、入骨だけなら墓誌に戒名等を彫ってもらうお金と、僧侶への謝礼と花や線香代くらいで済みます。

  • @user-eb3yp7ed7i
    @user-eb3yp7ed7i 20 годин тому

    坊主に金がかかりすぎるんだよな。30分くらいお経読んで30万、戒名代5〜10万7日法要、49日と凄い金飛んでく。

  • @user-ip1kz1hj7z
    @user-ip1kz1hj7z 20 годин тому

    犯人役は見るからに怪しい格好して叫べばいいと 未だにそういう思考が受け継がれてる警察の 防犯訓練マニュアルの文化。

  • @user-qd4zx6gs1x
    @user-qd4zx6gs1x 21 годину тому

    ウメコの弁当屋さん行ってみたい

  • @tawawaringo9393
    @tawawaringo9393 День тому

    こんな流れのなか、移民の方々が土葬の墓地を日本に求めているなんて・・・

  • @user-hf4su4uu2r
    @user-hf4su4uu2r День тому

    捕獲してどうすんだよ

  • @dearfriend2011
    @dearfriend2011 День тому

    壺がなければ自然に還りますよね。

  • @user-lx8fq6ve4w
    @user-lx8fq6ve4w День тому

    ここは特撮ファンは堪らないですね。でも仕事してるから礼儀わきまえて行かないとダメですね。

  • @irokenobu
    @irokenobu День тому

    たぬいぐるみかわいい

  • @user-cv9yc8mo2g
    @user-cv9yc8mo2g День тому

    前を通った事あったけど、ここだったのかぁ

  • @mabuh1
    @mabuh1 День тому

    基本的に生きてる人より、お骨になる故人が増えるのは必然な世の中で、お墓や納骨堂は極論、命亡き後も住居を持ち続ける事に無理が有る。地域によって火葬後の故人のお骨の8割は骨壷に入れず処分してる所もある訳で粉になるまで砕いて、土に還す事が一番なのだと思うし、そうすれば骨壷も必要なくなり場所を取る事自体も減る。また墓石、納骨制度が有るが為に墓仕舞いだの永代供養費用が嵩み現代の家族構成の中、子供から孫へ孫からひ孫への墓守りを誰がする等のいざこざが絶えなくなり死ぬ前からせめぎ合いが始まる根本でしかない。神からお借りした形は自然にお返しして魂を敬う事が大事だと思う。自分もまた親に頼まれて寺の檀家の1人です😅

  • @nakog3249
    @nakog3249 День тому

    かわいい

  • @user-qh5hr4zl6g
    @user-qh5hr4zl6g День тому

    パワハラ・モラハラ・いじめは犯罪ですよ。

  • @user-py1rx6gv6i
    @user-py1rx6gv6i День тому

    お茶つくの何気に嬉しい☺️

  • @user-qm5ii3ct8j
    @user-qm5ii3ct8j День тому

    放ったらかししとけば良い。勝手に作ったので知らん😡

  • @user-rx4db5uv5p
    @user-rx4db5uv5p День тому

    家制度と墓制度がセットで人々を縛ってきたのが事実かなと。安い葬式をネット営業したら、宗教団体が文句をつけ、逆にその団体にぼったくりという批判が出たりもしています。死んでなお毎年の管理料を取られる、というトンデモ国になってしまった日本・・・

  • @user-or9gm5iv4j
    @user-or9gm5iv4j День тому

    レッドマスクとゴ−グルイエローの2人はまだお好み焼き屋と味噌ラーメン屋やっているのかな❓

  • @user-or9gm5iv4j
    @user-or9gm5iv4j День тому

    ジャスミン「さすがウメコ」

  • @user-pi3pi6gh4q
    @user-pi3pi6gh4q День тому

    このご時世、御位牌があれば墓はいらない。魂がないのだから。ただ御位牌ですら雑に扱う者もいる。罰当たりだ。

  • @user-fl7jj3we8h
    @user-fl7jj3we8h День тому

    あれを食べたせいじゃないの?太郎の奨めてたやつ💦

  • @user-em1ud8dm6b
    @user-em1ud8dm6b День тому

    おかしいと思ったんだよね。宇宙戦艦ヤマトみたいに星が墓だらけにならないの。税金払わない生臭坊主に金払うなら散骨でええわ

  • @happinessforeveryoneintheworld

    高知県の子供元気だし、可愛い(*≧з≦)

  • @user-yw2eu8qq8g
    @user-yw2eu8qq8g День тому

    分骨とかやめなよwww

    • @tokico7628
      @tokico7628 19 годин тому

      死んではいても 身体がバラバラになる感じ。

  • @user-bq9rq9jl7z
    @user-bq9rq9jl7z День тому

    弘法大師の故郷にこんな忌まわしいモノを持ち込むんじゃない、大阪維新。

  • @gyaliymaraiya
    @gyaliymaraiya День тому

    日本の法律変えたら良いのに。 墓に骨を入れるとかじゃなくて、火葬したら骨は、粉砕して何か小さく容器に入れて家に置いておくとか、一定期間で、海や川に散骨するようにして欲しい。 墓じまいしたいのに莫大なお金が必要で無理ですよ、食べて行くのに精一杯なのに。子供達に負担なんて掛けたくないし、自分達も無理、どうしようと頭かかえます。

    • @tokico7628
      @tokico7628 19 годин тому

      お墓が遠いのですか?税金が多すぎる 賃金が安いとか企業が儲けを従業員に払わないとか 文句言う場所が違うと思います。子供に負担とか 本当にそうでしょうか? 子供達はお墓参りしたいのにお墓が無い事に帰って困るかもしれませんよ。

  • @user-ct6zh7ou1d
    @user-ct6zh7ou1d День тому

    ウメコの手作り料理を食べれるなんて羨ましい

  • @user-cb1xm8zo3k
    @user-cb1xm8zo3k День тому

    そいやっさ!

  • @arly2512
    @arly2512 День тому

    なぜ逃がさない?

  • @user-tk2gx6u2sj
    @user-tk2gx6u2sj День тому

    …私はお墓なんていりません…私は自然葬を望みます…海に散骨もいいけど…宇宙葬も時代にマッチすると思う…

  • @aosaka0074
    @aosaka0074 День тому

    みんなデカレンジャーばかり注目してるが、ガルパンのアヒルさんチームの磯辺も忘れないでくれ……。

    • @macros8836
      @macros8836 День тому

      今の本職は声優事務所所属の声優さんですからね ツバサのモコナとか舞乙女のアリカとか当たり役も多数

  • @Byaamyaa
    @Byaamyaa 2 дні тому

    その納骨堂も今に管理者不在となるでしょう。粉にして撒いてしまいましょう。こんなこと自治体に相談する意味がわからない。

  • @user-ec9wp5zx9l
    @user-ec9wp5zx9l 2 дні тому

    こんなに人工飼育で人間に懐いてて幸せに暮らしている動物を人間の勝手で繁殖のためだけで移動させていいものなのかを、最近亡くなった海遊館にいたミゾレちゃんの件を聞いて思います。 ミゾレも人工保育で育って、繁殖のために小樽水族館に行き、狭い水槽汚れた水、ずっと1匹で生活。移動して6ヶ月で亡くなりました。

  • @chukaryouri
    @chukaryouri 2 дні тому

    弱っ…

  • @user-cb9ol4hg4x
    @user-cb9ol4hg4x 2 дні тому

    納骨堂増やせば良いだけ やらなきゃこの寺も来る人なくなって潰れるだけ

  • @kurogitsune555
    @kurogitsune555 2 дні тому

    ニャンちゅう「美香ちゅわ~ん」 ドギー「ウメコ!」 特撮ファン「聖地みっけ!」

  • @user-mb9gc2qm1q
    @user-mb9gc2qm1q 2 дні тому

    ウメコに会いに弁当買いに行きます

  • @user-mb9ge2hq7j
    @user-mb9ge2hq7j 2 дні тому

    デカレンジャーは過去一の戦隊でしょうね 20年も愛される戦隊なんて類をみないですから

  • @user-qw9bn6et8v
    @user-qw9bn6et8v 2 дні тому

    坊主丸儲け

  • @user-bz5cp4fe4j
    @user-bz5cp4fe4j 2 дні тому

    安芸市の監査にも問題ありませんか?資材の仕入領収書なりの確認がなされていない。写真だけでOKならどうでもできる。必要な事業を公金でまかなえることが利益である。市の予算消化が要因の一つかな?

  • @user-cq7ko2dr8e
    @user-cq7ko2dr8e 2 дні тому

    共産主義が蔓延して仏教離れしたからなー 先祖がいるから自分がいるのに貧しくなった日本人だな

    • @tokico7628
      @tokico7628 19 годин тому

      先祖がいるからと考えれれる人は偉いと思います。感覚的にはしっかりそうとは思えないですが人情というか心情というか時間の流れというかブツっときれないです。遠い人は何年に一回でも家族旅行のつもりで行けばいいと思います。普段遊びに行くのも厳しい人は家の仏壇でしっかりお参りするしかないのかな。

  • @user-wk3jz8yh7g
    @user-wk3jz8yh7g 2 дні тому

    配信有り難うございます 私は1人も同然です 参考にしたいと思います🙇‍♀️